株式会社いずみ 熊本県八代市
地 元 の う ま い も ん
柚子の香冴える 平家の隠れ里で見つけた柚子胡椒
熊本県八代市泉町。平家落人(おちうど)伝説が伝わる九州中央山地の奥深くにある秘境
「五家荘(ごかのしょう)」より、地元産の柚子と唐辛子を使用した柚子唐辛子調味料。「天にそびゆる高峰 白雲かかる俊嶺」古文書にそう表現された「五家荘」は、熊本県のほぼ中央、1300〜1700m級の山々が連なる九州中央山地の奥深くにある山里です。深い森と美しい渓谷に囲まれたこの地は、壇ノ浦の戦いで敗れた平家の落人たちが追討を逃れたてたどり着いたという伝説も残る、まさに現代の秘境。この里で育った柚子と唐辛子を使用した調味料、その名も「隠れ里の柚子こしょう」と「隠れ里のゆずすぱ」をご紹介します。
- 八代市和泉町(旧泉村)にある「五家荘」。
伝説によると平清盛の孫、清経は源氏の追討を逃れてこの地にだどり着き5本の矢を射って集落を決めたといいます。
(株)いずみはこの泉町の農作物を加工・販売している第三セクター。この柚子胡椒の鮮やかな色は唐辛子本来の色。柚子の鮮烈な香りは最後の一掬いまで消えません。その秘密は、収穫したその日のうちに加工してフレッシュなまま風味を閉じ込めているから。もちろん添加物は不使用。皮むきから瓶詰めまで丁寧に手作業で行い、青・赤・黄金の3種の唐辛子と、青柚子・完熟柚子を組み合わせ、それぞれ色味と風味を活かした製品に仕上げています。さまざまな料理に使えて色味も美しいこの和のスパイスは、食卓を引き立ててくれること請け合いです。
![]()
![]()
収穫したその日のうちに加工
収穫したその日のうちに、柚子を水洗いして、皮を手作業で剥き、塩を混ぜ、細かくくだいた後、真空パックに入れて冷凍します、唐辛子も収穫してすぐに水洗いし、塩を混ぜて破砕した後、冷凍保存。最低3ヶ月寝かせた後、両者を併せて練り上げ、そのまま瓶詰めしたら「柚子こしょう」。さらに柚子果汁と米酢を加えたら「ゆずすぱ」。
青い柚子と完熟柚子
青柚子は若々しく爽やかな香りが魅力。黄色い完熟柚子は香り甘く豊か。油分を多く含むため、柚子胡椒にしたときにまろやかさと旨味が加わります。
青・赤・黄、3種の唐辛子
唐辛子を色づく前に収穫したものが青唐辛子、熟したものが赤唐辛子です。黄金唐辛子は品種が違い、日本一辛いと言われる唐辛子。香りも風味も抜群ながら生産農家が極めてく少なく市場にはほとんど出回っていません。というのも栽培が極めて難しいため。黄色に色づく収穫時期が9月末〜11月と遅く、霜が降りたら劣化する上、生育時の天候によってはオレンジ色に変色したり、白化したりというケースもあり、そのため稀少価値が高くなっています。