2018/11/15 |
|
![]() ノン・フィルターだからセダクション(魅惑的)! | |
|
|
![]() |
産地 : ブルゴーニュ、ボジョレ地域、
生産者 : モメサン社
品種 : ガメイィ
醸造責任者 : リディ・ネスム
作柄状況 :
醸造 : マセラシオン・セミカルボニック法。ノンフィルターボトリング
アルコール度 : 12%(予想値)
容量 : 750ml
タイプ : 赤ワイン、ライト〜ミディアムボディ
Trophee International du Beaujolais
Nouveau |
![]() |
|
![]() |
毎年ラベルの装いを新たにするスタンダードシリーズ。 今年のラベルデザインは、 |
![]() |
リディ・ネスム Lydie Nesme
: |
ワイン造りの特徴:
ブドウ : モメサン社は、250のワイン生産者、80のドメーヌと長期契約を結び、ワイン造りを協力して行っていますが、特にこの「セダクション」レンジのボジョレ・ヌーボーのために、最高の果実を産出する畑のものや、樹齢の古いブドウの果実などを、特別に選び出します。そのため生産量も少なく、限定品となってしまいます。
生産地区名 : ボジョレ・ヴィラージュAOCに近い、下記の2地区で、畑はすべて緩やかな斜面に位置しています。
DENICE:この地区から出来たワインは、濃く、やわらかく、ふくよかで、フルーティなものになります。
THEIZE:この地区は、標高の高いところに位置し、複雑みに富んだ、フルボディーのワインが出来ます。発酵:伝統的な「マセラシオン・セミ・カルボニック法」を採用。ブドウだけでなく、発酵工程も、通常のヌーボーと全く分けて行います。「マセラシオン・セミ・カルボニック法」とは、炭酸ガス浸漬法とも言い、ワインの発酵において発生する炭酸ガスを利用します。摘みとったブドウ果実を破砕せずに丸ごと密閉容器に入れ、一粒づつのブドウの実の中で発酵させた後、圧搾。さらにその果汁をアルコール発酵させる方法です。温度管理した発酵タンクを用い、発酵期間をスタンダードの商品より4〜5日間程度長くします。
フィルター:生産工程管理を厳しくすることで、ボトリング前のフィルター工程を省き「ノンフィルター・ボトリング」を行います。これにより、ミネラルが豊富で凝縮したアロマ、深く濃い色合い、豊かな果実風味が特徴のエレガントなワインになります。
パッケージの特徴:モメサンブランドの証しとなる「鍵」のマークを付けたオリジナルボトル。