Wine List 【 S-3807 】

 

 

 

 スペイン、アリベスの土着品種
樹齢100年のリッチテイスト
注目の土着品種“ファン・ガルシア”


左から
セールスマネージャーのパビエル氏
オーナーのアントニオ氏
醸造家フリオ氏

ボデガ・リベラ・デ・ペラサスの設立は1997年。これはアリベスでは早い方で、当時は見向きもされていない土地でした。必要な醸造設備を導入し、経験ある醸造家フリオ・ガジョ氏を迎え、コンセプトをめいかくにしてボデガの再建に取り組みました。その努力の結果、あのすざまじく暑かった2003年には、個性的で素晴らしいワインができたのでした。
彼らのそのコンセプトとは
『アリベス土着のファン・ガルシア、ブニャルで、この地域の伝統、経験、そしてアリベス・デリ・ドュエロの自然環境によって、濃厚な熟した果実感、粘板岩質(スレート)に由来するミネラル感のある複雑で繊細なワインを生み出す
ということです。
アリベスのブドウ畑は約1,300ha弱ありますが、中世の頃からブドウ栽培がおこなわれており、伝統的なブドウ品種は、ファン・ガルシア、ブルニャル、マルヴァジアがあり、その99%が樹齢40年以上と言われています。中でも、ボデガス・リベラ・デ・ペラサスの自社畑のブドウの樹齢は、60年以上のものばかりで100年を超えるののもあります。


 

ボデガス リベラ・デ・ペラサス
セニョーラ・デル・カスティージョ 2011 リゼルバ
アリベス・赤

Bodegas Ribera de Pelazas
2011 Senora del Castillo Reserva
Arribes D.O



完熟したファン・ガルシアのブドウ 

産国

スペイン、カステーリャ・イ・レオン州

産地呼称・
格付

アリベスDO/リゼルバ

生産者

ボデガ リベラ・デ・ペラサス

品種

ファン・ガルシア 100%

樹齢

100年以上(株仕立て)

醸造

ステンレスタンク、温度28℃で10〜15日間。MFLあり。熟成はヅランス産オーク小樽で12ヶ月間。

アルコール度

14.0%

容量

750ml

生産量

25,000本

タイプ

赤ワイン。フルボディ

サービス

16℃〜19℃/ now 〜 2030年以上

保存方法

紫外線を避け、冷暗所

インポーター

ス・コルニ ( 8437000118978 )

ルビーレッドの色調。ダークチェリーやプルーンのようなアロマにオレンジピールやほのかにスパイシーなニュアンス。やわらかな口当たりと優しい酸が魅力。樹齢100年以上のブドウから産み出される希少ワイン。

ワイン名「セニョ−ラ・デル・カスティージョ 」は訳すと「お城のお姫様」とでもとでもいうのでしょうか。
この名前は葡萄畑とワイナリーがある村にある小さい教会に由来。エルミタ・デ・ヌエストラ・セニョラ・デル・カスティージョに敬意を払って命名したものです。

 

ボデガ・リベラ・デ・ペラサスの設立は1997年。これはアリベスでは早い方で、当時は見向きもされていない土地でした。必要な醸造設備を導入し、経験ある醸造家フリオ・ガジョ氏を迎え、コンセプトをめいかくにしてボデガの再建に取り組みました。その努力の結果、あのすざまじく暑かった2003年には、個性的で素晴らしいワインができたのでした。
彼らのそのコンセプトとは
『アリベス土着のファン・ガルシア、ブニャルで、この地域の伝統、経験、そしてアリベス・デリ・ドュエロの自然環境によって、濃厚な熟した果実感、粘板岩質(スレート)に由来するミネラル感のある複雑で繊細なワインを生み出す
ということです。
アリベスのブドウ畑は約1,300ha弱ありますが、中世の頃からブドウ栽培がおこなわれており、伝統的なブドウ品種は、ファン・ガルシア、ブルニャル、マルヴァジアがあり、その99%が樹齢40年以上と言われています。中でも、ボデガス・リベラ・デ・ペラサスの自社畑のブドウの樹齢は、60年以上のものばかりで100年を超えるののもあります。
ボデガ・リベラ・デ・ペラサスのファン・ガルシアは、断崖の滝、段々畑に囲まれた粘板岩の畑で、株仕立てで栽培されており、ブドウの収量は1ヘクタール当たりわずか2400kgに抑えられます。
ワイン造りにおいては、優良なぶどう株のみを選び、収穫までの全行程にわたり畑を念入りに手入れし、人工的な加工をせず、手作業での収穫。しして、ボデガへ運んでの手作業の選果、長期熟成タイプに関しては、きめ細かい樽での熟成を行います。使用する樽はフレンチオークに特にこだわります。
そして、最高の状態でお届けするためのボトリングとなります。
 

 

 

 

 
ボデガ

 

 

  
ファン・ガルシアの株

 
ドウロ河の対岸はポルトガル

ご注文は【訪問販売法に基づく表記】をお読みの上、メール・FAXでお願いします。