価格はイメージを 
         
         クリックしてワインリストで
       | 
         アゼンダ・アグリコーラ・レ・マッキオーレ 
         
         パレオ・ロッソ
         
         Azienda
         Agricola le Macchiole 
         
 2008
         & 2009 &
         2012 
         
         Paleo
         Rosso 
         
         
          
         
         
         
            - 産地 : イタリア、トスカーナ州、ボルゲリ地区
 
            
            挌付け : トスカーナI.G.T。2004VntからボルゲリD.O.C 
            
            生産者 : チェンツィア・カンポルミ婦人 
            
            エノロゴ : ルカ・ダットーマ 
            
            ブドウ品種 : カベルネフラン100%  
            
            アルコール度 : 13.5%  
            
            生産量 : 19,000本 
            
            熟成 : 18ヶ月のバリック熟成(新樽70%、1年落ち30%) 
            
            容量 : 750ml 
            
            タイプ : 赤ワイン。フルボディ
           
         
         カベルネフランにポテンシャルを見出して、カベルネフラン100%のワインに執念を燃やしていたというカンポリミ氏。実は2001年のパレオはフラン100%にするつもりだったという。残念ながら2001のパレオを見ることなく急逝された。 
         
         夫・エウジニオの志を受け継ぎ、チェンツィア婦人が生産するカベルネフラン100%のパレオ・ロッソ。 
         
         夫の急逝という「動揺」の中での2001Vntから、「遺志」を継承するという強い意志をもって生まれたカベルネフラン100%のパレオは、最初から素晴らしい評価をもって迎えられました。 
         
         2006年のヴェロネッリでは「スーパー・トレステッレ」 
         
         ドゥエミラヴィーニでも最高の「5つ房」を獲得しました。 
         
         2004Vntはワインスペクテーターで94点とハイ・スコア! 
         
         2005Vntはヴェロネッリでは96点、マッキオーレの総合力で2009年度最優秀ワイナリーに。
          
         
          
        | 
   
      | 
           マッキオーレの2004は凄い!「パレオ」も高評価
      
        | 
   
      
         
            - 「100点」という最高得点を獲得した「メッソリオ」
            だけでなく、「パレオ・ロッソ」も何と「94点」という高い点数を獲得
            しています!
 
            
            「−ボルゲリは2004年と2005年に幾つかの偉大なワインを生み出している−」 
            
            とジェームス・サックリン氏が指を折る中に、間違いなくメッソリオ、パレオ・ロッソは入っているでしょう!
            
             
           
         
          
       | 
   
      | 
           パレオ 2005 ヴィンテージ
        | 
   
      
         
            - 『今回リリースされるパレオ
            ロッソの2005年は、素晴しいヴィンテージとされる2004年と2006年に挟まれて、少し質が落ちると考えられがちですが、決して悪いヴィンテージではありません。むしろ良い年といってよく、またこれらのヴィンテージを比較することで、ワインを飲む楽しみが出来ます。割と早めに飲み頃は迎えると考えられます。』(チェンツィアさん談)
 
            
            
               
                  | 
                       
                  
  | 
                      各評価誌で高評価獲得!
                      
                     
                     ◆ワインアドボケイト ・・・ 93点 
                     
                     ◆ワインスペクテーター ・・・ 93点 
                     
                     ◆ドゥエミラヴィーニ ・・・ チンクエグラッポリ(5房) 
                     
                     ◆ヴェロネッリ ・・・ 96点、スーパートレステッレ
                      
                     
                      
                    |  
             
            
             -  
            
            
-  
         
   
       | 
   
      | 
           パレオ 2009
         ヴィンテージ
        | 
   
      
         
            - 2009年のボルゲリ地区は、ガンベロ・ロッソ誌でも最高評価の5ボトル!ワイン・エンスージアスト誌でも95点で過去最高得点の超良年!
            
            
- 冬まで平年並みの気温、春先は気温も低く、雨が多くなりましたが、その後は乾燥した時期が長く続きました。初夏の熱波や昼夜の寒暖の差が少ないことなどがブドウの急成長を促し8月下旬には早熟品種(ソーヴィニォン、シャルドネ、メルロ)、9月初旬にはシラーやカベルネフランノ収穫となりました。2009年は非常に奥深く、かつとても複雑なアロマ。フローラルでフルーティな印象を強く感じ、素晴らしいフレッシュさ、しっかりしたボディと濃縮した果実味を楽しめます。これらをソフトなタンニンがまとめあげ、非常にバランスの良いワインに仕上がりました。
         
         
   
         
         
            
               | 
                   パレオ20周年記念ラベル
                   
                  
                  
                     - パレオ・ロッソの初ヴィンテージは1989年。その初ヴィンテージのリリースから、今年で20周年を迎えるのを記念して、2009ヴィンテージは記念ラベルでの発売となりました。
                     
                     
 -  
                     
                     
 - オリジナルのラベルをデザインしたトスカーナのデザイナーが、オリジナルラベルに忠実に手書きでデザインを起こしたものだそうです。[Paleo」の文字は、オリジナルのラベルで使用していた字体が使われています。
 
                     
                     この「Paleo」というネーミングですが、初めて収穫を見替えた時にマッキオーレのブドウ畑には、このパレオ=雑草類が異常に生い茂っていて収穫の邪魔になったほどで、そのパレオとの格闘を忘れないためにワインにこの名前を付け、ラベルデザインにしたそうです。今ほど条件の良くなかった当時の畑のからでも、努力すれば素晴らしい葡萄が収穫でき、素晴らしいワインを造ることが出来る、ということを表現しているのです。
                  
                    
                |  
            
               
                    
                  
                  裏ラベル
                | 
                   カベルネ・フラン100%で造られるスーパータスカン。チョコレート、濃密なカシス、エスプレッソと様々なアロマが感じられる。濃密でシルキーな舌触り、口に広がる果実味が豊か。 
                  
                  生産本数 : 24,000本
                   
                  
                  評価: 
                  
                  ガンベロ・ロッソ2013 : トレ・ビッキエーリ 
                  
                  ヴェロネッリ 2013 : 95点 
                  
                  ワイン・スペクテーター : 93点 
                  
                  ワイン・アドボケイト : 93点
                 |  
          
         
           
         
          
        | 
   
      | 
           パレオ・ロッソ
         2000ヴィンテージ
        | 
   
      | 
         
       | 
            
         
         2000年−ボルゲリ葡萄の溢れんばかりの果実のパワー。 
         
         このヴィンテージが最後のブレンド・パレオ。 
         
         2002年、初夏にこの世を去った偉大なつくり手、エウジェニオ・カンポルミ氏が残した赤。 
         
         2000ヴィンテージは 
         
         
            - 使用品種 : カベルネソーヴィニォン70%、カベルネフラン30%
 
            
            醸造 : 18ヶ月間バリック熟成(新樽比率100%、内125Lハーフパイプ30%) 20ヶ月瓶熟成 
            
            容量 : 750ml 
            
            生産本数 : 37,000本 
            
            希望小売価格 : 9,765円
           
         
         今や“幻”ともなった2000ヴィンテージ。2012年2月に少量入荷。
          
         
         
            
               
                    
                  
                  パレオ・ロッソ 2000
                  
                | 
                    
                  
                  故エウジェニオ・カンポルミ氏
                  
                |  
          
         
           
       | 
   
      | 
           レ・マッキオーレのワイン
        | 
   
      | 
         
       |